出典:KURADASHI 公式サイト
KURADASHI(クラダシ)は食品ロス問題への取り組みを通して、社会に貢献するサイトです。
実は、KURADASHIではお菓子や調味料だけでなく、牛肉や海産物も扱っています。
今回はKURADASHIで国産和牛を買った時のお話を記事にしたいと思います。
◆こんな人におすすめ!
- 新型コロナで行き場を無くした食材を、大切に食べて食品ロス削減に貢献したい。
- KURADASHIで国産和牛を買った人の感想が知りたい。
もくじ
はじめに
以前、当ブログで「KURADASHI(クラダシ)」という食品ロス通販サイトを取り上げたことがありました。(以前の記事については【体験談】KURADASHIで食品ロス削減と社会貢献!【評判】)
KURADASHIで取り扱っている商品は、以前の記事で購入したレトルト食品だけではありません。
お菓子、調味料、飲料だけではなく、なんと雑貨なども扱っています。
このように、KURADASHIでは幅広い商品を取り揃えていることが、以前の記事を書きながら調べていて分かりました。
ですので、以前買い物してから「KURADASHIには魅力的な商品が多いし、また商品を買ってみたいな」という思いをずっと感じていました。
そんな時に気が付いたのが、「#元気いただきますプロジェクト」です。
◆#元気いただきますプロジェクト
「#元気いただきますプロジェクト」とは、新型コロナ復興支援のための農林水産省の取り組みです。(詳しくは「何故、食品ロスが増えているのか」)今回は、この制度を利用し、思い切って国産和牛を買ってみることにしました。
詳しい商品説明
KURADASHIにはいろいろな種類の商品があったので悩みましたが、今回は肉が食べたかったので「黒毛和牛ももステーキ(ふらの和牛)3パック600g」にしました。
以下の画像が商品紹介ページのスクリーンショットです。
調理後の和牛の写真がジューシーでおいしそうです。この商品は「復興支援プログラムで送料無料」であることが表記されています。
「ふらの和牛」の説明。ふらの和牛は北海道富良野盆地で育った黒毛和牛です。
※2020年11月26日時点の情報です。在庫に限りがある為、掲載されている商品は日によって異なります。
ふらの和牛の特徴、等級を写真を交えて詳しく表示しています。
商品の情報を詳しく説明することで、ブランドの価値を損ねない工夫がされており、誠実さを感じます。
何より、写真のステーキがおいしそうです。
MEMO
KURADASHI情報まとめ
- 商品の購入には会員登録が必要
- 会員には、無料の一般会員と月550円(税込)のプレミアム会員がある
- プレミアム会員になれば月に何度注文しても送料が無料
- お支払い方法はクレジットカード(VISA、MASTER、JCB、American Express)、
またはApple Pay、Google Pay、Shop Pay
※2022年5月17日より、代金引換は使えなくなったので注意 - 購入金額の一部が支援先団体に寄付される (支援先団体の一覧は、社会貢献型ショッピングサイトKURADASHI / 支援先団体に記載されています )
購入した感想
今回注文した「ふらの和牛」は注文の5日後で自宅に届きました。
KURADASHIの商品紹介ページに出荷までの日数が書いてあったことと、KURADASHIから商品を発送したらメールでお知らせしてくれたので、届く時期がわかって安心でした。
ステーキ肉が肉厚でおいしそうです。
600gセットが200gずつパック詰めされていて、父、母、自分の家族三人にで食べるのにちょうどよい分量でした。
パック詰めなので冷蔵庫の冷凍室に入れても、かさばらず助かりました。
※2020年11月20日に注文しました。
賞味期限は「約一ヶ月後」と長持ちします。
食品ロス通販サイトに載っているからといって、賞味期限が近いとは限らないのが新たな発見でした。
◆KURADASHIならお得に買える
今回はKURADASHIで注文することで、高級な「ふらの和牛」を参考価格より安く買うことができました。新型コロナの影響で行き場を無くした食品を、まだ食べられるのに食品ロスとして捨ててしまうのは非常にもったいない事です。
KURADASHIなら、まだ食べられる食品を安価で買うことができます。
また送料も、今回注文した商品は送料無料なので、クール便の別料金もかかりません。
まとめ
KURADASHIで国産和牛を買うことが、新型コロナの影響で余ってしまった食品を大切に消費しつつ、購入金額の一部を支援先団体に寄付することにつながります。
ブログ読者の皆さんもぜひ、KURADASHIで食品を買ってみてください。
筆者も「いつかKURADASHIで、また商品を買ってみよう」と思いました。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼KURADASHIサイトはこちら!▼
※KURADASHIの商品カテゴリは、KURADASHIページ上部の「メニュー」もしくは「商品を探す」をクリックすると見られます。
社会貢献型ショッピングサイトKURADASHI
※KURADASHIの商品カテゴリは、KURADASHIページ上部の「メニュー」もしくは「商品を探す」をクリックすると見られます。
社会貢献型ショッピングサイトKURADASHI
おまけ:今日の社会貢献
前回と比べて、おにぎりマークが3個、ワクチンが3個、ヒノキが1本増えました。
支援総額は前回より50円増えて140円になりました。やったね‼
関連記事
▼今度はカボチャのロールケーキを購入してみました。【体験談】KURADASHIで格安お菓子買ってみた【蔵出し/口コミ評判】
▼トマトスープ(レトルト食品)を購入してみました。
【体験談/前編】KURADASHIで食品ロス削減と社会貢献!【評判】
▼上の記事の続きです。
【体験談/後編】KURADASHIで食品ロス削減と社会貢献!【評判】
スポンサーリンク
コメント